2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

健康保険法の立入検査について

2月28日 560時間 健康保険法の立入検査は2パターンあります。 どちらかを入れ替えて誤りとする例もあります。 立入検査は原則大臣の管轄になるが、 保険給付に関しては全国健康保険協会 資格・標準報酬・保険料に関することは日本年金機構にそれぞれ委託され…

国民健康保険法

2月28日 555時間 国民健康保険団体連合会には、診療報酬書の審査支払いを行うための国民健康保険診療報酬審査委員会が置かれる。 委員会は都道府県知事が定める、保険医及び保険薬剤師、都道府県・市町村・組合を代表する委員、公益を代表する委員をそれぞれ…

教育訓練給付には上限があります。

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月29日 546時間30分 教育訓練給付の事例問題って意外とミスしますよね 私がよくミスするのは、こんな例です。 特定一般教育訓練の費用が60万円かかった場合、20万円の費用が負担される。 答えは 「○」ですよね。 …

【国民年金】併合認定

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月24日 537時間30分 本日は国民年金法の併合認定について見ていこうと思います。 併合認定とはなぜできた制度なのかというと、障害基礎と障害厚生の年金を一本化するためです。 よって、1級・2級同士しか行われま…

労災保険法と介護保険法の違い

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月23日 532時間30分 労災保険法と介護保険法の要件の違いは 介護保険は常時介護。労災保険の介護補償給付は常時または随時介護です

雇用保険

2月22日 524時間30分 受講手当は40日分500円 通所手当は42500 40 日(2ち) 500円 4 2 500円 なんだか似ていますね。

健康保険法 国庫負担

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月20日 516時間 健康保険法では国庫負担として、協会けんぽ・組合の両方に予算の範囲内で事務に関する費用を負担します。 組合限定で被保険者数を基準として国庫負担金を交付します。 協会けんぽ限定で保険給付の…

労災保険 一時金

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月19日 505時間 労災保険の一時金は3種類 障害補償年金前払い一時金 障害補償年金差額一時金 遺族補償年金前払い一時金 障害補償年金前払いだけ、本人がもらい そのほか2つは家族がもらう。

労働契約の労働契約の成立及び変更

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月18日 492時間30分 労働契約は両者の合意によって成立する。 労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を周知していた場合には、就業規則で定める労…

健康保険法2条

皆さんこんばんは。 社労士勉強中のRです。 2月17日 489時間30分 健康保険制度については、これは医療保険制度の基本をなすものであることにかんがみ、高齢化の進展、疾病構造の変化、社会情勢の変化等に対応し、その他の医療保険制度及び後期高齢者医療制度…

高年齢再就職給付金

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月16日 486時間30分 本日は高年齢再就職給付金について見ていこうと思います。 条件 ・60歳に達した以後に被保険者となった ・受給資格期間が5年以上かつ基本手当の支給を受けていた ・最就職後の給与が100分の75 …

障害手当金と一時金たる労災

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月15日 482時間30分 本日は何度も間違えることについて見ていこうと思います。 労災保険と社会保険との併給は原則社保が強いです。 しかし、厚生年金の障害手当金はげき弱で相手が労災であっても負けます。 労災も…

イデコについて

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月14日 478時間30分 イデコの掛け金が納付できなくなったものは個人型年金運用指図者として、掛金は拠出せず運用の指図は行います。 そこで脱退一時金を受けるときは、通常であれば国民年金基金連合会に裁定請求を…

【労働者派遣法】労働契約申込みなし制度

皆さんこんばんは。 2月14日 476時間 本日は労働契約申込みなし制度について見ていこうと思います。 労働派遣の役務の提供を受ける者(派遣先)が禁止事項に該当する行為を行なった場合は、その地点において、派遣先から派遣労働者に対し、他の労働条件と同…

派遣禁止

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月12日 466時間 本日は簡単に 日雇い労働者を派遣労働者として派遣することは禁止です。 この日雇い労働者は日々雇用される者・30日以内の期間を定めて使用されるものを指します。 雇用保険に入れない人を派遣して…

雇用保険 適用除外

皆さんこんばんは。社労士べんきょうちゅうのRです。 2月11日 463時間30分 本日は意外に見落としがちな、雇用保険の適用除外の1つについて見ていきます。 ・適用除外 同一事業主の適用事業に継続して31日以上雇用されることが見込まれないこと →前2ヶ月の各…

国民年金法 合算対象期間

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月10日 455時間 本日は合算対象期間の語呂合わせ 日本国籍を取得した外国人は昭和57年1月までが合算対象期間となります。 「日本に来ない❓」 こう覚えました。

【パート有期】特定事項について

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月9日 452時間 本日は、パート有期の特定事項について見ていこうと思います。 特定事項 ・昇級の有無 ・退職手当の有無 ・賞与の有無 ・短時間等の雇用管理の改善等に関する相談窓口 覚え方「しょうたいしょうたん…

【国民年金】繰下げ

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月7日 438時間 本日は、法改正が行われた繰下げについて見ていこうと思います。 繰下げが75歳までできるようになったことはご存知ですが、この法律が適用されるのは 令和4年3月31日において、70歳に達しているもの…

労災2件

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月6日 433時間45分 本日は労災2件、間違えた部分。 1つ目 事業主からの費用徴収 ①故意又は重大な過失により保険関係成立届を提出していない ②一般保険料を納付しない ③事業主の故意又は重大な過失の事故 2つ目 中…

【健康保険法】国庫補助

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月5日 422時間45分 本日は健康保険法の国庫補助について見ていこうと思います。 国庫補助の割合は1000分の164です。 ※1000分の183ではありませんよ。これは厚生年金の保険料率です。 間違えやすいですが、意味と数…

【雇用保険法】日雇労働被保険者

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月4日 419時間45分 日雇労働者の定義 ①日々雇用されるもの ②30日以内の期間を定めて雇用される者 【注意点】 ・前の2ヶ月において18日以上同一の事業主に雇用されたもの ・同一の事業主に継続して31日以上雇用され…

改訂率の改訂

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月3日 415時間15分 本日は改定率の改訂について見ていこうと思います。 改訂率は物価変動率×実質賃金変動率×名目手取り賃金変動率で計算します。 物価、総支給額、手取り賃金の全てを見て計算していこう。と頑張っ…

特定保健指導

皆さんこんばんは。 2月2日 413時間45分 労災保険の特定保健指導とは、脳血管疾患、虚血性心疾患の発生の予防を図るため、面接により行われる医師及び保健師による保健指導を指します。 労災保険では脳血管疾患の認定基準も設けられています。 本日もありが…

労働協約について

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 2月1日 410時間 本日は労働協約について見ていこうと思います。 労働協約は、労働組合があることが前提になります。 また、書面にて締結しなければなりません。 期間は3年。もしくは有効期間の定めなしです。 有効…

育児休業給付

皆さんこんばんは。社労士勉強中のRです。 1月31日 406時間 本日は雇用保険法育児休業給付について見ていこうと思います。 ①1歳に満たない子を養育している →場合によっては2歳まで ②2年間でみなし被保険者期間が12ヶ月以上 180日まで100分の67 180日〜 100…